00

ついに「0円タクシー」が登場したようです。東京23区内で既に走っているらしい。

タクシーそのものを広告媒体にして、東京中に走らせることで、広告費で運賃を賄う計画ですね。

記事に掲載されている写真をみると、日清食品の「どん兵衛」タクシーが走っているようです。

結構派手な外観ですな。音声も流したいところですが、住宅街も走るので、それはできないでしょう。

DeNAのプロモーション色が強い


0円タクシーについては、他のタクシー会社も構想していました。

ただ予想よりも早かったと思います。

実現したのがDeNAというのも意外でした。

タクシー会社は、法律通り正規運賃を受け取るので、食いっぱぐれがありません。

が、実質広告費だけで賄えるのだろうか?

DeNAが、運賃の一部を負担するともあるので、今回の試みは、DeNA側のプロモーションの意味合いが強いのだろうと思います。

この仕組みで、ビジネスとして成立するのかどうかは、まだ未知数ですね。

配車システム供給会社の勢力争い


背景には、配車システム供給会社の勢力争いと、タクシー業界の危機感があります。

参考:中国「配車アプリ」と組む日本のタクシー会社は、この先、どうやって生き残っていくのだろうか?

実質、配車アプリが普及すれば、タクシー業界そのものが不要になります。自動運転の時代になればなおさらです。

(大人の事情で、タクシー免許を残して延命することになるのでしょうが)

ですからタクシー業界の危機感はすさまじく、どのように配車システムを活用していけば生き残れるのか、どの配車システムに乗っかればいいのかというかじ取りを迫られています。

ここの決断が、タクシー業界生き残りの分水嶺になると言っても大げさではないでしょう。

来年はタクシー業界にとって派手な1年になりそうです


配車システムを供給する側も、DeNA、ソニー、日本交通などの日本勢に加え、滴滴、ウーバーなどの世界の大手が、日本市場を狙っています。

一応、先行しているのは、日本交通系のシステムですが、まだ始まったばかりなので、趨勢は決まっていません。

ここで派手に打ちあげて、存在感を示したいDeNAの思惑が見えてきます。

が、他の会社も黙っていないでしょう。

多少むり目のサービスでも提供していかなければなりません。

来年に向けて、タクシー関連の派手なサービスが、市場をにぎわせそうです。






スポンサードリンク