00

Tポイントが危機的状況に陥っているようです。

確かに最近、Tポイントの使いづらさが目立つようになってきました。ドトールコーヒーでも終了するようですし、ファミマでは他のポイントも使えるようになってきました。

だいぶ前、古本チェーンのブックオフがTポイントを終了した時もショックでしたが、あの時はまだブックオフの判断は間違っているのでは?と思えるぐらいTポイントに勢いがありました。ブックオフじたいがその後、不振に陥りましたし。

ただここ最近のTポイント離れは、深刻です。競合ポイントの勢いが凄まじいからですね。

先行弱者になってしまったTポイント


Tポイントといえば、ショッピングポイントの草分け存在です。ユーザーにとっては買い物ごとにポイントが溜まって割引になりますし、店側にとっては業態業種横断的な買い物データを取得できるので、マーケティング施策に役立てることができます。

一業種に一社しかTポイント陣営に参加できない。という縛りも、データを戦略に役立てる上での優位性になると思えます。実際に、そのデータを活かした企業も多くいたことでしょう。

ところが、本腰を入れる競合が出現してきたことでユーザー側のメリット、店側のメリットともに見劣りするようになってきました。メリットが同等程度なら切り替えることはないでしょうが、明らかに見劣りするのだから問題です。

まず楽天ポイントは、楽天市場を背景に持つので、多くのユーザーにとって使い手があります。また店側にとってはネット購買データも参照できるのでメリット大です。

dポイントは、いわずと知れたドコモの携帯電話ユーザーにポイントをばらまいているので、こちらも使う動機があります。使うユーザーが増えれば、扱い店も増えるはずです。私はドコモユーザーではありませんが、最近、店でdポイント対応のところが増えているので、dポイント登録しようかなと思うぐらいです。

ところがTポイント陣営は、基幹会社であるツタヤが勢いを失っているので、ポイントが溜まりにくいし、使う場所も限られてしまうという事態になりつつあります。

非常にまずい状態ですね。いわゆる先行弱者となってしまいました。

※先行弱者というのは、パイオニアとして市場開拓したものの、参入障壁を築けなかったために資本力のある後発企業にまくられてしまう存在です。この場合、各企業には「ポイントサービスはマーケティングデータとして使える!」という情報が浸透してしまったために、資本力のある強者企業の進出を容易にしてしまいました。

ツタヤがネットフリックスなみに勢いのあるサブスク企業に転身していたら展開も変わったのかも知れませんが、そうはならなかったのだから仕方ありませんわな。

じり貧になっていくのは避けられないと思います。

ソフトバンクグループの不気味な沈黙


Tポイントに出資しているソフトバンクやヤフーが沈黙しているのが不気味ですが、恐らく運営方針などを巡って何か意見の違いがあったのでしょうね。

ソフトバンクグループが全面協力すれば、携帯電話もネット通販もペイペイも参加することになるので強力ですが、その気配がありません。

うがった見方をすれば、ソフトバンクはいま兵糧攻めの最中でTポイント側が音を上げるのを待っているのかも知れませんよ。

音を上げたら、ソフトバンクかヤフーがTポイント運営会社を買収して自分のものとし、そこから大反攻に移るのでしょう。そうなれば、Tポイントも復活の目が出てきます。

近い将来、そういうことになるかも知れませんな。