00

アップルが、電気自動車の生産開始を検討しているというニュースです。

これにテスラCEOが「むかしアップルにテスラの売却を打診した」と明かすなど、盛り上がっています。

これでまたアップルの株価が上昇しておりますが、実現性はどうなのか?いまいち信用されておりません。

試作車はできても、量産するのは難しい


ガソリン車に比べて、電気自動車の部品点数は少ない、ユニットを組み合わせるだけで製造できるので、参入は簡単だ、と以前からいわれており、多くの企業が参入検討を表明してきました。

ソニーなどは実際に、立派な試作車を組み立てて、披露しているほどです。

ソニーのEV試作車、日米欧で公道実験 SUVも視野

しかし、試作品を作るのと、量産するのとでは意味が違います。テスラでさえ、量産化には散々苦しんでおり、株価は高いが、ビジネスとしては依然として?がつきます。

結局、ソニーにしても、試作車は自社の車載イメージセンサを実験するための道具であり、ビジネス化は未知数だとみられています。

アップルも同じです。自社のシステムを深化させることが目的で、最終的には既存の自動車メーカーと組むのだろうとみられています。

テスラよりも信頼できると歓迎


ただ、自動車部品の会社は色めき立っていますね。

とにかく産業界で、テスラの評判は悪い。テスラと提携し、いろいろ協力してきたトヨタでさえ「あそことだけは組めない」と毛嫌いしています。

テスラに電池を供給してきたパナソニックなんて、散々振り回されたあげくに「やっぱり電池も自分で作るからいいや」と言われる始末です。

だから、部品企業との協力体制に実績のあるアップルが電気自動車製造に乗り出すことは、信頼できる供給先ができるということで、喜ばしいことです。

特にパナソニックは、飛びつきたい心境ではないでしょうかね。

生産メーカーと情報技術企業の主導権争い


ただ、肝心の生産に莫大な投資費用がかかる割に、利益率が低いというのが厄介です。アップルとすれば、組み立てだけ黙々とやってくれる工場がほしいわけです。

アップルのビジネスは、工場を持たずに、ビジネスの根幹を握るのが特徴ですから、いまさら製造に参入するわけにはいきません。そんなことをすれば、収益率が低下し、株価が爆下がりしてしまいます。

かといって、既存の自動車メーカーにすれば、おいしいとこどりされて、ただの組み立て工場に成り下がるのはアホですから、設計や開発、販売部分は手放したくありません。

だから今は、お互い、牽制しあって、趨勢を読もうとしている段階です。

既存の自動車関連企業がどう反応するかを確認


このまま自動車メーカーが電気自動車や自動運転車の技術を取り込めずに、組み立てメーカーになるしかないとなれば、背に腹はかえれません。さっさとアップルと契約した方がいい。

しかし、自動車メーカーがこのまま自動車産業の主役であり続けられるのならば、逆にアップルが、サプライヤーの一つとなります。そうであれば、ライバル企業(グーグルやアマゾンやマイクロソフト)に出し抜かれないうちに、さっさとシステム供給会社の地位を固めた方がいい。

製造メーカー同士、情報技術会社同士が、複雑に主導権争いを繰り広げるいまの状態は、外野からみれば、実にダイナミックで面白いと思えます。

当事者にすればたまったものではないでしょうが。

今回のアップルの発表は、自動車関連企業に向けての牽制ですね。製造メーカーや部品企業がどう反応するのかを確かめようというのが狙いだと思います。

実際にこの産業がどう動いていくのか、見ていきたいと思います。